京都工芸繊維大学 Webシラバス

2024

大学コンソーシアム京都 はじめに
Before You Begin
印刷について
Printing

ベニス大学 Ca' Foscari University of Venice
(Curricula>Enrolled in a.y****>Study Plan)
トリノ大学 Politecnico di Torino
(Material struttali)
科目ナンバリング分類表 大学コンソーシアム京都

科目詳細情報 / Course Syllabus

科目分類 / Subject Categories
学部等 / Faculty 工芸科学部 / School of Science and Technology 今年度開講 / Availability 有 / Available
学域等 / Field デザイン科学域 / Academic Field of Design 年次 / Year 3年次 / 3rd Year
課程等 / Program デザイン・建築学課程・課程専門科目 / Specialized Subjects for Undergraduate Program of Design and Architecture 学期 / Semester 前学期 / First term
分類 / Category - / - 曜日時限 / Day & Period 月5, 木3~4 / Mon 5th, Thu 3rd~4th
科目情報 / Course Information
時間割番号 / Timetable Number 16111501
科目番号 / Course Number 16160103
単位数 / Credits 4
授業形態 / Course Type 演習 / Practicum
クラス / Class - / -
授業科目名 / Course Title プロジェクトデザインⅢ / Project Design Ⅲ
担当教員名
Instructor(s)
デザイン実習関係教員平芳 幸浩松本 裕司畔柳 加奈子多田羅 景太SUSHI SUZUKI北口 紗織津田 和俊
Related teacher of Design Practice、HIRAYOSHI Yukihiro、MATSUMOTO Yuji、KUROYANAGI Kanako、TATARA Keita、SUSHI SUZUKI、KITAGUCHI Saori、TSUDA Kazutoshi
その他 / Other インターンシップ実施科目
Internship
国際科学技術コース提供科目
IGP
PBL実施科目
Project Based Learning
実務経験のある教員による科目
Practical Teacher
- - -
DX活用科目
ICT Usage in Learning
- - -
- - - -
科目ナンバリング / Numbering Code B_DA2610
授業の目的・概要
Objectives and Outline of the Course
2年次に学んだ6つのデザイン領域(ビジネス,テクノロジー,キュレーション,プロダクト,ヴィジュアル,プレイス)の基礎,ならびに2つの領域に跨がる統合型実習の経験を活かし,さらに高度な統合型課題に取り組む。
The objective is to develop advanced expression techniques and obtain explicit knowledge through more integrated design projects.
学習の到達目標
Learning Objectives
1.チームとして社会的課題の発見と解決に繋がるデザインコンセプトの立案と設計提案の方法を実践的に学ぶ。
1.As a design team, to explore design concepts which will contribute to solving the problem in society.
授業計画項目 / Course Plan
No. 項目
Topics
内容
Content
オンライン授業
online class
1. 社会課題をテーマとする領域横断型プロジェクト 専門分野を横断したグループを構成し、社会課題に関わる演習課題にグループワークを中心として取り組む。
- -
2. 社会課題をテーマとする領域横断型プロジェクト 専門分野を横断したグループを構成し、社会課題に関わる演習課題にグループワークを中心として取り組む。
- -
3. 社会課題をテーマとする領域横断型プロジェクト 専門分野を横断したグループを構成し、社会課題に関わる演習課題にグループワークを中心として取り組む。
- -
4. 社会課題をテーマとする領域横断型プロジェクト 専門分野を横断したグループを構成し、社会課題に関わる演習課題にグループワークを中心として取り組む。
- -
5. 社会課題をテーマとする領域横断型プロジェクト 専門分野を横断したグループを構成し、社会課題に関わる演習課題にグループワークを中心として取り組む。
- -
6. 社会課題をテーマとする領域横断型プロジェクト 専門分野を横断したグループを構成し、社会課題に関わる演習課題にグループワークを中心として取り組む。
- -
7. 社会課題をテーマとする領域横断型プロジェクト 専門分野を横断したグループを構成し、社会課題に関わる演習課題にグループワークを中心として取り組む。
- -
8. 二つの領域にまたがるプロジェクト1 二つの領域にまたがるプロジェクト3つ(1、2、3)の中から1つを選択し、プロジェクト課題を通して二つの領域の基礎となる専門知識を習得する。
- -
9. 二つの領域にまたがるプロジェクト1 二つの領域にまたがるプロジェクト3つ(1、2、3)の中から1つを選択し、プロジェクト課題を通して二つの領域の基礎となる専門知識を習得する。
- -
10. 二つの領域にまたがるプロジェクト1 二つの領域にまたがるプロジェクト3つ(1、2、3)の中から1つを選択し、プロジェクト課題を通して二つの領域の基礎となる専門知識を習得する。
- -
11. 二つの領域にまたがるプロジェクト1 二つの領域にまたがるプロジェクト3つ(1、2、3)の中から1つを選択し、プロジェクト課題を通して二つの領域の基礎となる専門知識を習得する。
- -
12. 二つの領域にまたがるプロジェクト2 二つの領域にまたがるプロジェクト3つ(4、5、6)の中から1つを選択し、プロジェクト課題を通して二つの領域の基礎となる専門知識を習得する。
- -
13. 二つの領域にまたがるプロジェクト2 二つの領域にまたがるプロジェクト3つ(4、5、6)の中から1つを選択し、プロジェクト課題を通して二つの領域の基礎となる専門知識を習得する。
- -
14. 二つの領域にまたがるプロジェクト2 二つの領域にまたがるプロジェクト3つ(4、5、6)の中から1つを選択し、プロジェクト課題を通して二つの領域の基礎となる専門知識を習得する。
- -
15. 二つの領域にまたがるプロジェクト2 二つの領域にまたがるプロジェクト3つ(4、5、6)の中から1つを選択し、プロジェクト課題を通して二つの領域の基礎となる専門知識を習得する。
- -
履修条件
Prerequisite(s)
-
-
授業時間外学習(予習・復習等)
Required study time, Preparation and review
授業の具体的な内容,進め方はについては初回オリエンテーションで詳細に説明を行うので,欠席には注意されたい。
本学では1単位当たりの学修時間を45時間としています。毎回の授業にあわせて事前学修・事後学修を行ってください。
Participation in the orientation prior to each session is mandatory.
Please note that KIT requires 45 hours of study from students to award one credit, including both in-class instructions as well as study outside classes. Students are required to prepare for each class and complete the review after each class.
教科書/参考書
Textbooks/Reference Books
-
-
成績評価の方法及び基準
Grading Policy
実習に取り組む態度、提出された実習の成果ならびにプレゼンテーションの結果を踏まえ、総合的に判断する。
Grades will be based on working stance, results of presentation and submitted outcomes.
留意事項等
Point to consider
-
-