京都工芸繊維大学 Webシラバス

2024

大学コンソーシアム京都 はじめに
Before You Begin
印刷について
Printing

ベニス大学 Ca' Foscari University of Venice
(Curricula>Enrolled in a.y****>Study Plan)
トリノ大学 Politecnico di Torino
(Material struttali)
科目ナンバリング分類表 大学コンソーシアム京都

科目詳細情報 / Course Syllabus

科目分類 / Subject Categories
学部等 / Faculty 工芸科学部 / School of Science and Technology 今年度開講 / Availability 有 / Available
学域等 / Field デザイン科学域 / Academic Field of Design 年次 / Year 3年次 / 3rd Year
課程等 / Program デザイン・建築学課程・課程専門科目 / Specialized Subjects for Undergraduate Program of Design and Architecture 学期 / Semester 前学期 / First term
分類 / Category - / - 曜日時限 / Day & Period 集中 / Intensive course
科目情報 / Course Information
時間割番号 / Timetable Number 12419902
科目番号 / Course Number 12460036
単位数 / Credits 2
授業形態 / Course Type 講義 / Lecture
クラス / Class - / -
授業科目名 / Course Title 事業企画論 / Design Business Planning
担当教員名
Instructor(s)
(孝本 浩基)
(KOMOTO Hiroki)
その他 / Other インターンシップ実施科目
Internship
国際科学技術コース提供科目
IGP
PBL実施科目
Project Based Learning
実務経験のある教員による科目
Practical Teacher
- - - ○(ベンチャー企業や中小企業への支援を行う機関での業務経験を活かし、ビジネスを考える上での重要なポイント等を講義する。)
DX活用科目
ICT Usage in Learning
- - -
- - - -
科目ナンバリング / Numbering Code B_DA3810
授業の目的・概要
Objectives and Outline of the Course
事業企画とは、起業する場合や、既存ビジネスを再構築して、事業を計画する際に作成する設計図のことである。新たに取り組む事業の市場性や競争優位性、採算性などを考え、自社の経営資源の分析・評価、事業の展開方法、事業計画の策定など、事業を成功に導くためのビジネスモデルを考え企画する手法について学習する。
講義は、座学とグループ編成によるワークショップ形式で行い、土曜日の合計4回の集中講義(および演習)とする。また、授業終了後には、各自にてレポートを作成のうえ提出する。
A business plan is a plan created when starting a business or restructuring an existing business and planning a new business.

Considering the marketability, competitive advantage, and profitability of new businesses, learn about business design methods for successful business, such as analysis and evaluation of your company's management resources, business development methods, and business plan formulation.

The lecture will be given in the form of a workshop with lectures and groups, and will consist of a total of four intensive lectures (and exercises) on Saturdays.

Also, after the class, each student prepares and submits a report.
学習の到達目標
Learning Objectives
1.事業企画に必要な要素とプロセスを学び、グループワークでの調査・分析・評価など活動を通じて、ビジネスを企画する能力を習得する。
2.グループワークでは、グループ内でのディスカッションによるコミュニケーションスキル、及び企画内容を他者に分かりやすく表現することによるプレゼンテーションスキルの向上を目指す。
3.事業を企画することによって起業等に必要なスキルを養う。
1.Learn the elements and processes necessary for business planning, and acquire the ability to design a business through activities such as research, analysis and evaluation in Group work.
2.In Group work, we aim to improve communication skills through discussions within the group and presentation skills by expressing the contents of the project to others in an easy-to-understand manner.
3.Cultivate the abilities necessary for entrepreneurship by planning a business.
授業計画項目 / Course Plan
No. 項目
Topics
内容
Content
オンライン授業
online class
1. 事業企画とは 事業企画に関する概略を学習する
What is a business plan? Learn the outline of business planning.
2. 価値の考え方 価値とは何かを考え、価値創出の重要性を学ぶ
Value concept Think about value and learn the importance of value creation.
3. ビジネスモデルⅠ ビジネスモデルの概念を学び、モデルを構成している各要素の関係性を捉える
Business model Ⅰ Learn the concept of a business model and capture the relationships between the elements that make up the model.
4. ビジネスモデルⅡ 実在するビジネスからビジネスモデルを考え理解を深める
Business model Ⅱ Deepen understanding by thinking about business models from existing businesses.
5. グループワークⅠ グループごとにテーマを設定し、ビジネスモデルを検討する
Group work Ⅰ Set a theme for each group and consider the business model.
6. 事業計画の策定Ⅰ 事業計画の必要性を理解し、ビジネスモデルから事業計画を生成するプロセスを学習する
Formulation of business plan Ⅰ Understand the need for a business plan and learn the process of generating a business plan from a business model.
7. 事業計画の策定Ⅱ 事業計画の策定に必要な市場調査、競合分析、販売戦略などのアプローチを学習する
Formulation of business plan Ⅱ Learn the market research, competitive analysis, sales strategy and other approaches needed to develop a business plan.
8. 売上計画 事業における売上計画の立て方や、それに伴う製品・サービスの適正価格の考え方を学習する
Sales plan Learn how to make a sales plan for your business and the appropriate price of products and services.
9. 資金計画 事業活動を継続的に実施するための資金計画の重要性を知る
Financing plan Understand the importance of financial planning to carry out business activities continuously.
10. グループワークⅡ グループワークⅠで作成したビジネスモデルを活用して事業計画の骨子を作成する
Group work Ⅱ Utilize the business model created in Group work I to create the outline of the business plan.
11. 企画書の作成 事業計画の各構成要素から、サマリー(企画書)を作成し、プレゼン用資料の作成手法を学ぶ
Creating a proposal Create a summary using each component of the business plan and learn how to create presentation materials.
12. グループワークⅢ 企画書の作成で学習したことを基に、実際に企画書を作成する
Group work Ⅲ Based on what you learned in creating a proposal, you actually create the proposal.
13. 事業の評価 内部資源及び外部資源の活用、市場性、事業性の軸で、事業計画を評価することを学習する
Business evaluation Learn to evaluate business plans based on the use of internal and external resources, marketability, and business potential.
14. プレゼンテーション グループごとに事業企画を発表し、事業を評価する
Presentation Announce business plans for each group and evaluate the business.
15. レポート作成 学習した内容に関する振り返りと全体の感想をレポートにまとめる
Report creation Write a report that reflects on what you have learned and your overall impressions.
履修条件
Prerequisite(s)
前提知識は必要としませんが起業や会社経営に興味のある方が望ましい。
土曜日4回を使った講義を予定。グループワークがあるため可能な限り全講義出席することが望ましい。
No prerequisite knowledge is required, but an interest in entrepreneurship and company management is preferred.
The course will be held over four Saturdays. Attendance at all lectures is encouraged due to group work.
授業時間外学習(予習・復習等)
Required study time, Preparation and review
当該授業は講義中心で実施する予定です。但し授業内にて受講者同士のグループによるディスカッションを行ったり、最終講義で事業企画提案のプレゼンテーションを行います。そのため、講義日程間での自主的な数時間のグループミーティングが必要です。
The class will be conducted mainly on lectures. However, in the class, a group of students will discuss with each other, and a business plan proposal will be presented in the final lecture. Therefore, a voluntary several-hour group meeting between lecture days is required.
教科書/参考書
Textbooks/Reference Books
下記書籍を事前に読んでいただくことを推奨する。「Business Model Generation」Alexander Osterwalder & Yves Pigneur(株式会社翔泳社)(2012、2,728円(税込)
Students are recommended to read this book in advance: "Business Model Generation"written by Alexander Osterwalder & Yves Pigneur, SE(SHOEISYA) (2012,\2,728)
成績評価の方法及び基準
Grading Policy
出席点(20%)、企画力(30%)、プレゼンテーション能力(10%)、チームワーク力(10%)、提出レポート(30%)
Grade calculation will be based on a comprehensive evaluation of attendance(20%),planning and development ability(30%),presentation skill(10%),Teamwork skills (10%)and paper assignments submitted(30%)
留意事項等
Point to consider
komo@astem.or.jp
komo@astem.or.jp