京都工芸繊維大学 Webシラバス

2024

大学コンソーシアム京都 はじめに
Before You Begin
印刷について
Printing

ベニス大学 Ca' Foscari University of Venice
(Curricula>Enrolled in a.y****>Study Plan)
トリノ大学 Politecnico di Torino
(Material struttali)
科目ナンバリング分類表 大学コンソーシアム京都

科目詳細情報 / Course Syllabus

科目分類 / Subject Categories
学部等 / Faculty 工芸科学部 / School of Science and Technology 今年度開講 / Availability 有 / Available
学域等 / Field 教職専門科目 / Teaching Certification Subjects 年次 / Year 2年次 / 2nd Year
課程等 / Program - / - 学期 / Semester 前学期 / First term
分類 / Category - / - 曜日時限 / Day & Period 集中 / Intensive course
科目情報 / Course Information
時間割番号 / Timetable Number 10919907
科目番号 / Course Number 10960011
単位数 / Credits 2
授業形態 / Course Type 講義 / Lecture
クラス / Class - / -
授業科目名 / Course Title 情報教育法Ⅰ / Teaching Method of Information Science Ⅰ
担当教員名
Instructor(s)
梅原 大祐水野 修平田 博章布目 淳
UMEHARA Daisuke、MIZUNO Osamu、HIRATA Hiroaki、NUNOME Atsushi
その他 / Other インターンシップ実施科目
Internship
国際科学技術コース提供科目
IGP
PBL実施科目
Project Based Learning
実務経験のある教員による科目
Practical Teacher
- - - -
DX活用科目
ICT Usage in Learning
- - -
- - - -
科目ナンバリング / Numbering Code B_TP9320
授業の目的・概要
Objectives and Outline of the Course
情報科教育に携わる者として、情報の技術的および社会的な一面を理解することを目的とする。情報科学・情報工学のいくつかの分野をとりあげ、基礎的事項を学ぶ。
This course aims to understand the technical and social aspects of information science as a prospective teacher in information studies. Students will learn the fundamentals of several areas of information science.
学習の到達目標
Learning Objectives
1.情報科教育にたずさわるものとしての基礎的な事項について学び、情報マインドを育む。
1.Students will learn about the fundamental topics required for information studies education and develop an information mindset.
授業計画項目 / Course Plan
No. 項目
Topics
内容
Content
オンライン授業
online class
1. 情報科教育の意義と目的 本講義のガイダンスとして、情報科教育の意義と目的について解説する。
Significance and objectives of information studies education As guidance for this lecture, the significance and objectives of information studies education will be explained.
2. ソフトウェア開発の基礎1 ソフトウェア開発プロセスの概要を学ぶ。
Foundations of software engineering 1 Overview of software development
3. ソフトウェア開発の基礎2 プログラミング言語の概要を学ぶ。
Foundations of software engineering 2 Overview of programming languages
4. ソフトウェア開発の基礎3 プレゼンテーションソフトを使用した模擬授業を行う。その際,具体的なデータを処理する手順をツール等を用いて示す方法も取り入れる。
Foundations of software engineering 3 Trial lesson in data science using presentation software. It includes demonstrations using data processing tools.
5. コンピュータシステムの基礎1 コンピュータシステムの基本アーキテクチャについて学ぶ。
Computer System 1 Fundamental architecture of computer systems
6. コンピュータシステムの基礎2 コンピュータにおける数表現について学ぶ。
Computer System 2 Number representation in computers
7. コンピュータシステムの基礎3 コンピュータの制御アーキテクチャについて学ぶ。
Computer System 3 Control architecture of the computer
8. 情報のデジタル化 アナログ情報をデジタル化するための標本化,量子化,符号化について学ぶ。
Digitization of information Learn about sampling, quantization, and coding to digitize analog information.
9. データ圧縮 データ圧縮の概要について学ぶ。
Data compression Learn about data compression.
10. データ通信 データ通信の概要について学ぶ。
Data communications Learn about data communications.
11. コンピュータのソフトウェア 1 オペレーティングシステム(OS)とアプリケーションプログラム
(本テーマに関して、高校教科書の記述を検討する)
Computer software 1 Relationship between an operating system (OS) and application programs
(Examining textbook descriptions regarding this theme.)
12. コンピュータのソフトウェア 2 プロセスとは何か?
(本テーマを通して、「理解する」とは何かを考察する)
Computer software 2 What is process?
(Through this theme, considering what it means to "understand.")
13. コンピュータのソフトウェア 3 シェルから見たOSカーネル、C言語から見たOSカーネル
(本テーマを通して、「教えるためにはどこまで理解すべきか?」を考察する)
Computer software3 OS kernel viewed from a shell, OS kernel viewed from C language
(Through this theme, considering how deep understanding should be needed to teach.)
14. 高等学校における情報科教育 高等学校レベルで扱うべき、一般社会人が身に付けている必要がある情報的素養について議論する。
Information studies education in senior high schools This lecture will discuss the information skills that the general public needs to have and should be taught at the high school level.
15. まとめ この授業をまとめるとともに、情報教育法IIの導入をする。
Summary This course will be summarized and an introduction to "Teaching Method of Information Science II" will be provided.
履修条件
Prerequisite(s)
情報科教育についての熱意をもっていること。情報科の教員免許を取得する強い意志があること。本科目の履修は「情報教育法II」の履修に必要である。
Students should have enthusiasm for information studies education and a strong will to obtain a teaching license in information studies. Completing this course is required to take the course titled "Teaching Method of Information Science II".
授業時間外学習(予習・復習等)
Required study time, Preparation and review
項目の内容、順序などは変更することがある。プレゼンテーションを課すことがある。各回の講義終了後、1時間以上の復習をすること。
The contents and order of the items may be changed. Students may be asked to make some presentations. Students are required to review for at least one hour after each lecture.
教科書/参考書
Textbooks/Reference Books
教科書:鹿野利春 他,情報科教育法,実教出版,ISBN 978-4-407-35521-5.
Textbook: T. Kano et al., Education of Information Studies, Jikkyo Shuppan, ISBN 978-4-407-35521-5.
成績評価の方法及び基準
Grading Policy
数回のレポート提出が課される。成績はレポート80%、講義中の議論20%として評価する。その合計点が100点中60点以上を合格とする。
Students will be required to submit several reports. The grade will be weighted by the result of reports 80% and the discussion during the lectures 20%. The passing score will be 60 or more points out of 100 points.
留意事項等
Point to consider
また、講義の内容を高校生に説明することを想定してまとめ直すとよい。講義テーマに関連するレポートを課すので,指示された期日までに必ず提出すること。次回の講義内容に関する資料等の収集を指示することがあるので講義日までに準備をすること。
In addition, students are encouraged to review the content of the lecture in preparation for explaining it to high school students. Students are required to submit reports related to the lecture topics by the deadline. Students may be instructed to collect materials related to the next lecture, so be prepared to do so before the lecture date.