京都工芸繊維大学 Webシラバス

2024

大学コンソーシアム京都 はじめに
Before You Begin
印刷について
Printing

ベニス大学 Ca' Foscari University of Venice
(Curricula>Enrolled in a.y****>Study Plan)
トリノ大学 Politecnico di Torino
(Material struttali)
科目ナンバリング分類表 大学コンソーシアム京都

科目詳細情報 / Course Syllabus

科目分類 / Subject Categories
学部等 / Faculty 工芸科学部 / School of Science and Technology 今年度開講 / Availability 有 / Available
学域等 / Field 留学生科目 / Courses for International Students 年次 / Year 1年次 / 1st Year
課程等 / Program - / - 学期 / Semester 前学期 / First term
分類 / Category - / - 曜日時限 / Day & Period 金5 / Fri 5th
科目情報 / Course Information
時間割番号 / Timetable Number 10815501
科目番号 / Course Number 10860003
単位数 / Credits 1
授業形態 / Course Type 演習 / Practicum
クラス / Class - / -
授業科目名 / Course Title 日本語Ⅲ / Japanese Ⅲ
担当教員名
Instructor(s)
伊藤 翼斗
ITO Yokuto
その他 / Other インターンシップ実施科目
Internship
国際科学技術コース提供科目
IGP
PBL実施科目
Project Based Learning
実務経験のある教員による科目
Practical Teacher
- - - -
DX活用科目
ICT Usage in Learning
- - -
- - -
科目ナンバリング / Numbering Code B_PS1132
授業の目的・概要
Objectives and Outline of the Course
会話と読解のクラスで、発話能力および読解能力の向上に重点を置く。特にディスカッションに関わる能力の向上を目指す。授業では本を読み、クラスで話し合うことで、日本文化の理解およびディスカッション能力の向上を深める。
この授業は原則対面で行ないます。
In this lecture(Japanese conversation and reading), you learn discussion skills and reading skills. For that aim, you learn and read a book and discuss. To understand Japanese culture is also aimed in the discussion.

学習の到達目標
Learning Objectives
1.日本語でディスカッションできる。
2.日本語のエッセイが読むことができる。
1.Able to discuss in Japanese.
2.Able to read essays in Japanese.
授業計画項目 / Course Plan
No. 項目
Topics
内容
Content
オンライン授業
online class
1. 自己紹介と授業の説明 自己紹介と授業の説明を行なう。
Orientation To explain this lecture
2. 文化についての基本的な知識 日本の文化についての基本的な知識を学ぶ
Basic Knowledge about Japanese Culture To understand basic knowledge about traditional Japanese culture
3. 読解 テキストを読みディスカッションする
Reading To read the text and discuss
4. 読解 テキストを読みディスカッションする
Reading To read the text and discuss
5. 読解 テキストを読みディスカッションする
Reading To read the text and discuss
6. 読解 テキストを読みディスカッションする
Reading To read the text and discuss
7. 読解 テキストを読みディスカッションする
Reading To read the text and discuss
8. 読解 テキストを読みディスカッションする
Reading To read the text and discuss
9. 読解 テキストを読みディスカッションする
Reading To read the text and discuss
10. 日本文化についての考察 これまで読んだエッセイから、日本人の心理や世界観について知る
Consideration of traditional Japanese culture To understand psychological and recognitional point of view of Japanese people from reading.
11. 日本文化についての考察 これまで読んだエッセイから、日本人の心理や世界観について知る
Consideration of traditional Japanese culture To understand psychological and recognitional point of view of Japanese people from reading.
12. 発表 担当した箇所について発表する
Presentation The presentation about the place you are in charge in the text.
13. 発表 担当した箇所について発表する
Presentation The presentation about the place you are in charge in the text.
14. 発表 担当した箇所について発表する
Presentation The presentation about the place you are in charge in the text.
15. 総括 全般にわたって学んだ内容についてまとめる。
Review To summarize learned content in this lecture.
履修条件
Prerequisite(s)
とくになし
nothing particular
授業時間外学習(予習・復習等)
Required study time, Preparation and review
各授業に対し、予習を1時間、復習を2時間、合わせて3時間の予習•復習に加え、発表と期末レポートに備えるための学習時間を要する。

本学では1単位当たりの学修時間を45時間としています。毎回の授業にあわせて事前学修・事後学修を行ってください。
Each lesson requires 1 hour of preparation, 2 hours of reviewing and additional learning time to prepare for the presentation and report.
Please note that KIT requires 45 hours of study from students to award one credit, including both in-class instructions as well as study outside classes. Students are required to prepare for each class and complete the review after each class.
教科書/参考書
Textbooks/Reference Books
授業中に指示する
instructed in class
成績評価の方法及び基準
Grading Policy
授業態度(60%)、レポート(40%)

5回以上欠席した場合、発表をしていない場合、最終レポートを提出していない場合、いずれも不可とする
Learning Attitude(60%), Report(40%)

You cannot get credits in case you are absent more than 4 times, you don't do your presentation, you don't hand in your report.
留意事項等
Point to consider
・レポートは、文章を引用する際は、引用箇所が明確にわかるようにし、出典を記載すること。度を超えた引用は慎むこと。引用部分は誤字を含めて改変しないこと。
・他人が作成したレポートを自分が作成したとして提出しないこと
・When quoting text in a report, make sure to clearly identify the quotation and include the source. Avoid excessive quotation. Do not modify the quoted parts, including any typographical errors.
・Do not submit a report created by someone else as your own.